大野郷屋村(読み)おおのごやむら

日本歴史地名大系 「大野郷屋村」の解説

大野郷屋村
おおのごやむら

[現在地名]新潟市大野おおの寺尾上てらおかみ一丁目

西にし川左岸に立地し、東は坂井さかい村、西は内野うちの村、北は五十嵐浜いからしはま村。元和四年(一六一八)の長岡藩知行目録に村名がみえ、高一五石余。安永二年(一七七三)坂井組割付帳(吉田ツタ氏蔵)では、本田は同高を記し、ほか外新田高六石八斗余・新田高九五石四斗余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む