大量観察法(読み)たいりょうかんさつほう

百科事典マイペディア 「大量観察法」の意味・わかりやすい解説

大量観察法【たいりょうかんさつほう】

大量の対象(統計単位)を観察することにより集団特性を調査する統計方法の総称。そのうち最も重要なのは全数調査で,このため大量観察法は全数調査と同義に扱われることが多い。→標本調査
→関連項目記述統計学

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android