日本歴史地名大系 「大鐘村」の解説 大鐘村おおがねむら 埼玉県:所沢市大鐘村[現在地名]所沢市上山口(かみやまぐち)堀口(ほりぐち)村の南にあり、南は新堀(にいほり)村。狭山丘陵山口谷の村村の一で、北を柳瀬(やなせ)川が東へ流れる。村名はこの地より大鐘を掘出したことに由来するという(風土記稿)。小田原衆所領役帳には他国衆山口平六の知行地として「山口内大かね」など四〇貫文がみえる。天正一九年(一五九一)五月三日武蔵孫之丞(秀貞)は徳川氏から「山口之内大鐘村」九五石四斗が宛行われた(記録御用所本古文書)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by