大阪メトロ中央線

共同通信ニュース用語解説 「大阪メトロ中央線」の解説

大阪メトロ中央線

大阪市を東西に貫き、大阪市此花区の夢洲ゆめしまと大阪府東大阪市の長田を結ぶ地下鉄路線。高架区間もあり、近鉄けいはんな線と直通運転している。万博来場者輸送の主要ルートとして、2025年1月にコスモスクエア(大阪市住之江区)-夢洲間3・2キロが延伸開業した。万博会場の人工島・夢洲につながる唯一の鉄道路線で、会期中は最短2分30秒間隔で運行、多い日には1日13万人超の利用を見込む。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む