大阪メトロ

共同通信ニュース用語解説 「大阪メトロ」の解説

大阪メトロ

法人名は「大阪市高速電気軌道株式会社」。日本初の公営地下鉄として1933年に開業した大阪市営地下鉄が2018年4月1日に全国の公営地下鉄で初めて民営化され、運営を引き継いだ。当面は大阪市が全株式を保有。ニュートラムを含む9路線を運行し、営業距離は137・8キロ。18年度の1日の平均利用者数は約256万人。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む