大鴨郷(読み)おおかもごう

日本歴史地名大系 「大鴨郷」の解説

大鴨郷
おおかもごう

和名抄」諸本とも訓を欠く。郷名は小鴨おかも郷とともに賀茂(鴨)氏・賀茂社との関係から付けられたとされる。「新抄格勅符抄」所収の大同元年(八〇六)牒には大和国鴨神(現奈良県御所市鴨都波神社)封戸として伯耆一八戸がみえ、同社の神戸があったとする説もあるが、定かではない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む