天の高市(読み)あまのたけち

精選版 日本国語大辞典 「天の高市」の意味・読み・例文・類語

あまの【天の】 高市(たけち)

  1. 高天原で、諸神が集会する場所となっていた小高い所。天安河(あまのやすのかわ)近くであったと考えられている。
    1. [初出の実例]「故(かれ)八十万(やそよろづ)の神(かみたち)を天高市(アマノタケチ)に会(かんつどへつど)へて問はしむ」(出典日本書紀(720)神代上(寛文版訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 アマ 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android