故事成語を知る辞典 「天を恨みず、人を咎めず」の解説
天を恨みず、人を咎めず
[使用例] 酔っ払いというものは、介抱窃盗にやられても、天を恨まず、人を恨まず、自粛自戒して、三日間ぐらいずつ禁酒宣言などというものをやる[坂口安吾*安吾巷談 東京ジャングル探検|1950]
[由来] 「論語―憲問」に出て来る、孔子のことばから。自分の人生を振り返って、不遇ではあっても、「天を怨みず、人を
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...