すべて 

天上腹(読み)あめのうわはら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「天上腹」の解説

天上腹 あめのうわはら

古代伝承上の豪族
「高橋氏文」によれば,知々夫国造(ちちぶのくにのみやつこ)の祖。景行天皇53年上総(かずさ)(千葉県)安房(あわ)浮島宮に行幸の際,磐鹿六獦(鴈)命(いわかむつかりのみこと)の命で堅魚(かつお)と白蛤(しろはまぐり)をなますと煮物,焼き物にして,天皇に供した。天表春命(あめのうわばるのみこと)の子孫とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android