天下泰平(読み)てんかたいへい

四字熟語を知る辞典 「天下泰平」の解説

天下泰平

天下がよく治まって平和なこと。平穏無事なこと。また、何事もないようにのんびりしていること。

[活用] ―な・―だ。

[使用例] ああ、酒も好い、下物も好い、お酌はお前だし、天下泰平という訳だな[幸田露伴太郎坊|1900]

[使用例] 当の私は天下泰平にも昼風呂に浸って[柴田翔*われら戦友たち|1973]

[解説] 大相撲軍配にこの四文字が書かれます。「てんがたいへい」とも。「泰平」は「太平」とも。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む