天佐自能和気神社(読み)あめのさじのわけじんじや

日本歴史地名大系 「天佐自能和気神社」の解説

天佐自能和気神社
あめのさじのわけじんじや

[現在地名]徳島市不動東町四丁目

宮前みやまえの吉野川南岸にあり、南を飯尾いのお川と吉野川とがほぼ並行して東流する。旧村社。主祭神は天佐自能和気大神。天佐自能和気神は日子刺肩別命のこととされる(阿波国式社略考)。社伝などによれば、もとは北方の現在吉野川の河道となっている地に位置していたが、たびたび洪水にあい社殿を南方に移したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android