天児牛大(読み)あまがつ うしお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「天児牛大」の解説

天児牛大 あまがつ-うしお

1949- 昭和後期-平成時代の舞踊家
昭和24年12月31日生まれ。昭和47年大駱駝艦(だいらくだかん)の創立にくわわる。50年山海塾を結成し,55年パリ公演後欧米を巡演。パリを本拠にし,裸体丸坊主,全身白ずくめの前衛ダンスグループとして注目される。おもな作品に「金柑少年」「卵熱―卵をたてることから」など。平成4年フランス芸術文化勲章シュバリエ。15年芸術選奨文部科学大臣賞。20年オペラ「レディ・サラシナ」の演出でフランス批評家協会最優秀賞。27年フランス芸術文化勲章コマンドール。神奈川県出身。本名は上島正和。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む