天后廟(読み)てんごうびょう

世界の観光地名がわかる事典 「天后廟」の解説

てんごうびょう【天后廟】

香港繁華街の一つである油麻地(ヤウマティ)の中心部にある、レパルスベイ(淺水灣)の天后廟とともに、香港では最も有名な道教寺院の一つ。天后(航海漁業守護神として信仰を集める媽祖(まそ))や土地の神を祀る廟がある。「男人街」ともいわれる廟街ナイトマーケット(Temple Street Night Market)の近くにある。◇「媽祖廟」とも呼ばれる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む