天定まりて人に勝つ(読み)てんさだまりてひとにかつ

故事成語を知る辞典 「天定まりて人に勝つ」の解説

天定まりて人に勝つ

悪い者は、一時的に栄えることはあるが、長い目で見ると必ず滅びるということ。

[由来] 「史記しょ伝」に出て来ることばから。紀元前六世紀、春秋時代の中国でのこと。の国に仕えていた伍子胥は、父と兄をへいおうに殺され、という国へと亡命しました。それから一六年、呉軍を率いてついに楚へと攻め込んだ彼は、すでに亡くなっていた平王の「死屍に鞭打つという復讐を遂げます。しかし、そのやりかたがあまりにひどかったため、旧友しんほうしょから、「人おおければ天に勝つも、天定まりてく人を破る(悪いことをする者の数が多ければ、一時的には天にも勝てるが、やがて天が安定すると、結局は悪人を滅ぼしてしまうものだ)」と非難されてしまいました。その通り、伍子胥は、後に呉王にうとんじられて、自殺を命じられることになるのでした。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android