天然系塗料(読み)テンネンケイトリョウ

リフォーム用語集 「天然系塗料」の解説

天然系塗料

主に植物系オイルを主成分とした油性のものや、白亜(はくあ)や酸化チタンなどを主成分とした水性エマルション系のものがあり、木部金属家具などの塗装に利用される。日本の伝統塗料としては柿渋塗(かきしぶぬり)やうるし塗などがある。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む