天王寺庄村(読み)てんのうじしようむら

日本歴史地名大系 「天王寺庄村」の解説

天王寺庄村
てんのうじしようむら

[現在地名]淀川豊里とよさと三―七丁目・大桐だいどう一丁目・大道南だいどうみなみ一丁目・同三丁目、旭区太子橋たいしばし一―二丁目

三番さんば村の東にあり、村の南東側を淀川が大きく湾曲しつつ西流する。慶長一〇年(一六〇五)摂津国絵図にみえる市田(平田)・高戸(竹ノ間)能条のうじようの四つの小邑が一つになった村で、いつから天王寺庄村と称するようになったかは不明。寛永―正保期(一六二四―四八)の摂津国高帳は平田へいだ村をもって四小村を代表させるが、延宝五年(一六七七)には村名がみえる(「水道之古書写帳」大阪市立博物館蔵)ことから、天王寺庄村を名乗るようになったのはこの間のことと思われる。天王寺庄の名は聖徳太子が四天王寺創建の地を求めてこの辺りを訪れ、のち西大道にしだいどう村に三宝さんぽう寺という別所を置いたことにちなむと伝えている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android