天皇陛下の海外訪問

共同通信ニュース用語解説 「天皇陛下の海外訪問」の解説

天皇陛下の海外訪問

今回のベトナムタイ訪問は、天皇陛下の1989年1月の即位後、20回目の外国訪問となる。91年のタイ、マレーシアインドネシアの東南アジア3カ国を皮切りに、今回も含めこれまでの訪問先は、欧米やアジアなどの36カ国に上る。国際親善を目的とした訪問が柱で、憲法で規定される国事行為とは別の公的行為と位置付けられる。政府閣議で決める。92年には天皇立場として初の中国訪問が実現。戦後60年の節目の2005年は、初めての海外への慰霊の旅として米自治領サイパンを訪れた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む