デジタル大辞泉
                            「天知らす」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    あめ‐しら◦す【天知らす】
        
              
                        [連語]《「す」は上代の尊敬の助動詞》天にのぼられて、お治めになる。貴人の死をいう。
「ひさかたの―◦しぬる君ゆゑに日月も知らず恋ひわたるかも」〈万・二〇〇〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    あめしら‐・す【天知す】
        
              
                        - 〘 連語 〙 ( 「知る」は治めるの意、「す」は上代の尊敬の助動詞。天をお治めになるの意で ) 天におのぼりになる。崩御なさる。おかくれになる。神去る。- [初出の実例]「ひさかたの天所知(あめしらし)ぬる君ゆゑに日月も知らず恋ひわたるかも」(出典:万葉集(8C後)二・二〇〇)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 