天神岡村
てんじんおかむら
[現在地名]村上市天神岡
門前川沿いの谷の出口にある微高地に位置し、小谷川が南東から北西へ流れ、山田川と合流する。北は四日市村、西は山辺里村に接する。文禄(一五九二―九六)頃の瀬波郡絵図に「鮎川分大国但馬分天神岡村 下」とみえ、本納四一石八斗八升二合・縄高二八石八斗七升二合、家一二軒とある。元和年間(一六一五―二四)に堀直寄が村上城築城の際、臥牛山麓の集落と天神前集落(現堀片・新町一帯)の住民を当地に移住させたと伝えられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 