山川 日本史小辞典 改訂新版 「天草本平家物語」の解説
天草本平家物語
あまくさぼんへいけものがたり
1592年(文禄元)天草コレジヨ(学林)刊のキリシタン版平家物語。4巻。口語体ローマ字本で,宣教師の日本語・日本史学習に使用されたものと思われる。吉川弘文館から刊行。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...