天草池(読み)あまくさいけ

日本歴史地名大系 「天草池」の解説

天草池
あまくさいけ

[現在地名]安城市安城町 馬池

安城村の南にあった溜池。今は埋立てられて田になり、一部は宅地化している。面積約一〇町歩、長さ四五間、横敷八間半、上法三間半、高さ一丈一尺の土堤をもち、高地から流れ出る水をせきとめたもの。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む