日本歴史地名大系 「天菅生村」の解説 天菅生村あますごうむら 福井県:福井市旧坂井郡地区天菅生村[現在地名]福井市天菅生町岸水(きしみず)村の北にある。福井藩領。村名は正保郷帳にみえ、田方九九石余・畠方五九石余。「越前地理指南」は枝村として「湯場」を記すが、安政三年(一八五六)の戸籍御改帳(「越前宗門帳」所収)に温泉の件で追放や押込の処分を受けたという記載があることや、八石一升八合が湯守御除地高とあることから、古くから温泉のあったことが知られる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by