旧坂井郡地区(読み)きゆうさかいぐんちく

日本歴史地名大系 「旧坂井郡地区」の解説

旧坂井郡地区
きゆうさかいぐんちく

福井市の北西部を占める地域で、北は坂井郡三国みくに町、西は日本海に面する。この地域は九頭竜くずりゆう川の西岸に位置し、北部は福井平野の西端が広がり、南部は丹生山地の北部に属し、海岸の北部は三里浜さんりばま砂丘が延び、海岸の南部は岩石の海岸で東側に丹生山地が迫って海岸段丘が形成される。海岸に沿って国道三〇五号が走り、大窪おおくぼ町以南の海岸線は越前加賀海岸国定公園に含まれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む