天蚕蛾(読み)てぐすが

精選版 日本国語大辞典 「天蚕蛾」の意味・読み・例文・類語

てぐす‐が【天蚕蛾】

  1. 〘 名詞 〙 ヤママユ科の大形のガ。はね開張約九センチメートル。淡褐色で、ヤママユガにやや似ている。中国原産で、海南島台湾ベトナムなどで飼養されている。幼虫フウ(楓)などを食べる。幼虫の絹糸腺からてぐす糸がとれる。てぐす。てぐすさん。ふうさん。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む