20世紀日本人名事典 「天野雉彦」の解説 天野 雉彦アマノ キジヒコ 明治〜昭和期の童話作家 生年明治12(1879)年10月15日 没年昭和20(1945)年5月26日 出生地島根県津和野 本名天野 隆亮 学歴〔年〕島根師範〔明治33年〕卒 経歴島根県益田町訓導、師範附属訓導を経て明治38年上京、久留島武彦のお伽倶楽部に参加し坪内逍遙の指導をうける。童話と講談の中間をいく独自の話風の口演童話家として活躍した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「天野雉彦」の解説 天野雉彦 あまの-きじひこ 1879-1945 明治-昭和時代前期の童話作家。明治12年10月15日生まれ。徳川夢声の叔父。郷里島根県内での小学校教師をへて,明治38年上京。巌谷小波(いわや-さざなみ)らと童話・演劇活動に従事する。加藤咄堂(とつどう),初代伊藤痴遊の影響をうけ,講談と童話の中間的な分野「趣味講演」を開拓し,各地を巡回した。昭和20年5月25日死去。67歳。島根師範卒。本名は隆亮(たかすけ)。著作に「実演お話集」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by