太半(読み)たいはん

普及版 字通 「太半」の読み・字形・画数・意味

【太半】たいはん

大部分。宋・葉適〔故吏部侍郎劉公(弥生墓誌銘〕開禧二年、國を擧げて入寇し、~鹵掠(ろりやく)するも無し。にして大數尺、凍(とうき)して太死し、皆引き去る。

字通「太」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む