太平洋型花崗岩(読み)たいへいようがたかこうがん(その他表記)Pacific-type granite

岩石学辞典 「太平洋型花崗岩」の解説

太平洋型花崗岩

大洋島弧下部の沈み込み(subduction)によるもので,小さな複合岩体または帯状岩株(stock)として産出する.基本的には島弧のソレアイト(tholeiite)またはカルクアルカリ系列に属するものでマントルに由来する岩漿から進化したものである.岩質はトナル岩質が主で,深成作用は一般に短期的である[Pitcher : 1982].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む