太平洋石炭販売輸送釧路臨港鉄道(読み)たいへいようせきたんはんばいゆそうくしろりんこうてつどう

日本歴史地名大系 の解説

太平洋石炭販売輸送釧路臨港鉄道
たいへいようせきたんはんばいゆそうくしろりんこうてつどう

大正期に石炭輸送のため建設された海陸連絡鉄道。大正一二年(一九二三)一二月釧路臨港鉄道株式会社が設立され、同一四年二月第一期工事が竣工春採はるとり知人しりと間の運行開始。同一五年第二期工事(知人―釧路―入舟)が完了。昭和三年(一九二八)東釧路―茂尻矢もしりや間竣工。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む