日本歴史地名大系 「太田屯田兵屋」の解説 太田屯田兵屋おおたとんでんへいおく 北海道:釧路支庁厚岸町太田村太田屯田兵屋[現在地名]厚岸郡厚岸町太田太田二の通りに残る太田屯田兵村の兵屋。兵屋は明治二三年(一八九〇)六月の移住前に熊牛(くまうし)村(現標茶町)に置かれた釧路集治監の囚徒によって建設された。同囚徒は明治二一年に標茶(しべちや)―厚岸間の道路を開削した後、一一月から建築用材の伐採に着手し、翌二二年四月から約二〇〇名が兵屋の建設に従事した。同二三年五月までに兵屋四四〇棟と中隊本部の諸施設、各道路に一棟ずつの事業場、官舎数棟の四九二棟が完成した(「集治監沿革調」旭川市史)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by