太陽熱利用給湯システム(読み)タイヨウネツリヨウキュウトウシステム

リフォーム用語集 「太陽熱利用給湯システム」の解説

太陽熱利用給湯システム

集熱器で集熱した太陽熱を利用してつくられた温水浴槽台所・洗面室などの給湯に利用するもの。自然循環タイプ、強制循環タイプなどがあり、集熱器は屋根の他、庭や外壁に垂直に設置できるタイプもある。この設備の取替・新設工事も住宅金融公庫融資対象となっている。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む