夫丸(読み)ぶまる

精選版 日本国語大辞典 「夫丸」の意味・読み・例文・類語

ぶ‐まる【夫丸】

  1. 〘 名詞 〙 ( 童の名や下級の役職名の下に「丸」を付けて呼んだところから ) 中世から江戸時代初期のころの人夫・人足・陣夫の称。よぼろ。
    1. [初出の実例]「夫丸に鍬を持せて山に登り、地を七尺に掘て納申」(出典:鎌倉殿中以下年中行事(1454か))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む