奈良小1女児誘拐殺人事件

共同通信ニュース用語解説 の解説

奈良小1女児誘拐殺人事件

2004年11月17日、奈良市立富雄北小1年の有山楓ありやま・かえでさん=当時(7)=が下校中に行方不明となり、翌日、奈良県平群町で遺体が見つかった。県警は12月、元新聞販売店員の小林薫こばやし・かおる死刑囚を逮捕。奈良地裁が06年に死刑を言い渡し確定、13年に執行された。元死刑囚には性犯罪歴があり、再犯防止を求める声が高まった。事件を受けて、富雄北小では05年から命の大切さを考える集会を開いている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む