精選版 日本国語大辞典 「奥棄戸」の意味・読み・例文・類語
おく‐つ‐すたへ【奥棄戸】
おき‐つ‐すたへ【奥棄戸】
- 〘 名詞 〙 =おくつすたへ(奥棄戸)
- [初出の実例]「柀(まき)は以て顕見蒼生(うつしきあをひとくさ)の奥津棄戸(ヲキツスタヘ)に将(も)ち臥(ふ)さむ具(そなへ)にすべし」(出典:日本書紀(720)神代上(水戸本訓))
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...