奥田千春(読み)オクダ チハル

20世紀日本人名事典 「奥田千春」の解説

奥田 千春
オクダ チハル

明治〜昭和期の政治家 旭川市長。



生年
慶応4年8月1日(1868年)

没年
昭和24(1949)年6月18日

出身地
伊勢国(三重県)

経歴
大蔵省逓信省に勤務。明治26年北海道旭川郵便局長。旭川町長、昭和4年旭川市長を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「奥田千春」の解説

奥田千春 おくだ-ちはる

1868-1949 明治-昭和時代前期の政治家。
慶応4年8月1日生まれ。大蔵省から逓信省に転じ,明治26年北海道旭川郵便局長。鉄道敷設運動にとりくみ,旭川町長をへて昭和4年市長。電話開設など市政基礎をきずいた。昭和24年6月18日死去。82歳。伊勢(いせ)(三重県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む