奥田小由女(読み)おくだ さゆめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「奥田小由女」の解説

奥田小由女 おくだ-さゆめ

1936- 昭和後期-平成時代の人形作家。
昭和11年11月26日生まれ。日本画家・奥田元宋(げんそう)の妻。昭和30年から林俊郎にまなび,42年日展初入選,63年「海の詩」で文部大臣賞。平成2年「炎心」で芸術院賞。光風会でも活躍した。10年芸術院会員。20年文化功労者。26年日展理事長。大阪府出身。日彰館高卒。旧姓川井

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む