奥見内沢(読み)おくみないさわ

日本歴史地名大系 「奥見内沢」の解説

奥見内沢
おくみないさわ

西流して小猿部おさるべ川に合流する奥見内沢川を軸に、南北両域に広がるはたわり小袴こばかま栩木とちのきなど二三沢一帯の総称。秋田藩留山。寛政六年(一七九四)の御留山ニ銅山片付山書上帳に、享保七年(一七二二)の記事として「比内小猿部沢之内奥見内沢留山申付候条、青木ニ惣御法度之木ニ不相障様ニ」とある。沢域広く東部は山越えに南比内みなみひない(現比内町)に接するため、谷地中やちなか大巻おおまき釣田つるた達子たつこ笹館ささだて(現比内町)の五ヵ村が入り会い、しばしば麓村の七日市なのかいち紛争を起こす。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android