奥飛騨数河流葉県立自然公園(読み)おくひだすごうながれはけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

奥飛騨数河流葉県立自然公園
おくひだすごうながれはけんりつしぜんこうえん

岐阜県北部,神通川の源流部,流葉山 (1423m) を中心とする自然公園。面積 29.59km2。 1960年指定。東部の流葉山の山麓は,北アルプスが眺望できる景勝地。冬はスキー場で有名。古川町北東の数河は標高 800~900mの高原キャンプ,スキーの好適地。高原やなだらかな山麓には牧場がある。上数河の白山神社,下数河の松尾白山神社の祭礼 (9月7~8日) に行なわれる獅子舞は有名。飛騨市宮川町に青少年旅行村がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む