女房の妬くほど亭主もてもせず(読み)ニョウボウノヤクホドテイシュモテモセズ

デジタル大辞泉 の解説

女房にょうぼうくほど亭主ていしゅもてもせず

妻というものは、とかくやきもちをやくものだが、夫は妻が考えるほどもてることはないということ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 嫉妬 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 の解説

にょうぼう【女房】 の 妬(や)くほど亭主(ていしゅ)もてもせず

  1. 女房というものは、とかくやきもちをやくものだが、亭主は、女房の考えるほどもてることはないものだの意。
    1. [初出の実例]「女房の嫉妬(やく)ほど亭主もてもせずサ」(出典人情本花鳥風月(1844か)四上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 の解説

女房の妬くほど亭主もてもせず

女房というものは、とかくやきもちをやくものだが、亭主は、女房が考えるほどもてないものだ。

[使用例] アハハハハ女房の焼くほど亭主もてもせずで、若いものゆえ気にするも無理のないところです[三代目三遊亭円遊*落語・夢の後家|1891]

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む