好熱細菌(読み)こうねつさいきん(その他表記)thermophilic bacteria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「好熱細菌」の意味・わかりやすい解説

好熱細菌
こうねつさいきん
thermophilic bacteria

通常生物よりも著しく高い温度の環境下で生育する細菌温泉などに見出される。生育温度は種によって異なるが,50~70℃を適温とし,80℃以上の温度に耐える細菌もある。逆に室温などでは生育しない。好熱細菌から得た個々酵素なども,至適温度および熱安定性が高い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android