好蟻性(読み)コウギセイ

デジタル大辞泉 「好蟻性」の意味・読み・例文・類語

こうぎ‐せい〔カウギ‐〕【好×蟻性】

ある種の昆虫などの生物がもつ、社会性昆虫であるアリに依存する性質。アリの巣に同居して生活環境資源共有・搾取したり、アリに何らかの報酬を与え、他の生物からの攻撃を避けたりすることをさす。→好白蟻性

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む