如何にしてかは(読み)いかにしてかは

精選版 日本国語大辞典 「如何にしてかは」の意味・読み・例文・類語

いかに【如何に】 してかは

  1. 疑問を表わす。どうして。どのようにして。なぜまあ。
    1. [初出の実例]「雪ふりて道ふみまよふ山里にいかにしてかは春のきつらん〈平兼盛〉」(出典:後拾遺和歌集(1086)春上・七)
  2. 願望を表わす。どうかして。なんとかして。
    1. [初出の実例]「絵かく事のみなむ、あやしくはかなきものから、いかにしてかは、心行くばかりかきて見るべきと」(出典:源氏物語(1001‐14頃)絵合)
  3. 反語を表わす。どうして…か、どのようにして…か(どうにもならない、どうにもできない)。
    1. [初出の実例]「あやしくもいとふにはゆる心かないかにしてかは思ひやむべき〈よみ人しらず〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)恋二・六〇八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android