妙顕寺前町(読み)みようけんじまえちよう

日本歴史地名大系 「妙顕寺前町」の解説

妙顕寺前町
みようけんじまえちよう

上京区寺之内通新町西入

南寄りを東西寺之内てらのうち通が通り、北は上御霊前かみごりようまえ通。天正一二年(一五八四)豊臣秀吉の命で細川政国邸跡に妙顕寺が移転してきて以後、門前に開かれた町。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 洛中絵図 負担

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む