日本歴史地名大系 「室町学区」の解説 室町学区むろまちがつく 京都市:上京区室町学区およそ北は現北区、南は今出川(いまでがわ)通、東は相国(しようこく)寺の東、西は堀川(ほりかわ)通にわたる旧学区。江戸時代は上京の親町組である上古京上立売親九町組・上立売親八町組・上中筋組・小川組並びに上立売親九町組の枝町・上立売親八町組の枝町・上中筋組の枝町・下中筋組の枝町と禁裏六丁町組に属した。これらの地は明治二年(一八六九)に上大組六番組・上大組七番組・上大組一三番組となった。六番組は小学校を木下突抜(きのしたつきぬけ)町に建営して木下校と称し、区域名称は上京五区(明治五年)、上京五組(同一二年)と改称。七番組は小学校を竹園(たけぞの)町に建営して竹園校と称し、区域名称は上京二区(同五年)、上京二組(同一二年)と改称。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報