妨害運転罪(読み)ぼうがいうんてんざい

知恵蔵mini 「妨害運転罪」の解説

妨害運転罪

2020年に施行された改正道路交通法で新設された罰則。他の車の通行を妨げる目的で、車間距離の不保持、急ブレーキ幅寄せや蛇行運転、対向車線からの接近や逆走をするなどの10の違反行為を妨害運転と定義している。罰則は3年以下の懲役または50万円以下の罰金で、運転免許の欠格期間は2年。高速道路自動車専用道路で相手を停止させるなど著しい交通の危険を生じさせた場合は、5年以下の懲役または100万円以下の罰金、欠格期間3年が科せられる。

(2020-7-1)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む