妹背の滝(読み)いもせのたき

日本歴史地名大系 「妹背の滝」の解説

妹背の滝
いもせのたき

[現在地名]大野町 城山

毛保けぼ川上流の滝で、じよう山とたき山とが接する谷あいにあり、近くに大頭おおがしら神社がある。古くは「雌雄滝」あるいは「夫婦滝」と書き、大正二年(一九一三)頃から妹背の滝とよばれた。「房顕覚書」に「去程ニ申ノ歳(大永四年)五月十二日、武田光和厳島上野介(友田興藤)、大野女滝へ出張シ防州陣ト対陣ス」とある。大永四年(一五二四)桜尾さくらお(跡地は現廿日市町)に拠った友田興藤らが陣を敷き、大内氏の臣陶興房の門山かどやま城と対峙した地でもある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android