妻田村(読み)つまだむら

日本歴史地名大系 「妻田村」の解説

妻田村
つまだむら

[現在地名]厚木市妻田・吾妻あづま

東は中津なかつ川、西から南に小鮎こあゆ川が流れ、北は三田さんだ村。甲州道が村の中央を通じている。至徳三年(一三八六)六月一五日官宣旨(県史三)に「当国(愛甲郡毛利庄)妻田」、文安五年(一四四八)一一月一三日室町幕府管領細川勝元奉書写(同書)に「毛利庄内妻田・荻野両郷」とある。小田原衆所領役帳に狩野介「弐百貫文 中郡妻田郷」とある。

近世は、当初幕府・旗本領の相給が元和―寛永期(一六一五―四四)に五給にまで増え、元禄期(一六八八―一七〇四)から藩領・幕府直轄領と替わるが、享保一五年(一七三〇)以後は大久保教寛(のち荻野山中藩)と旗本大久保教平の二給。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android