姑臧(読み)コゾウ

精選版 日本国語大辞典 「姑臧」の意味・読み・例文・類語

こぞうコザウ【姑臧】

  1. 中国、漢代の地名。現在の甘粛省武威県にある。涼および唐初の李軌等が都を置き、涼州ともいい、唐代吐蕃(とばん)の地となった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の姑臧の言及

【涼】より

…通称は前涼。甘粛地方は前漢の武帝がいわゆる河西四郡を置いて以来,中国と西域とを結ぶ交通路に,敦煌,酒泉,張掖(ちようえき),武威(姑臧(こぞう))などのオアシス都市が発達した。それらは周辺に波及してゆく中国文化の西方における基地でもあった。…

※「姑臧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む