姫江郷(読み)ひめのえごう

日本歴史地名大系 「姫江郷」の解説

姫江郷
ひめのえごう

和名抄」高山寺本は「比米乃江」、東急本は「比女乃江」と訓を付す。のち姫江庄・姫江新庄が成立する。姫江庄は近江日吉社領柞田くにた庄の南に位置していた(建長八年八月二九日「柞田庄四至示注文」続左丞抄

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む