続左丞抄(読み)ぞくさじょうしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「続左丞抄」の意味・わかりやすい解説

続左丞抄
ぞくさじょうしょう

太政官文書を預る重職にあった壬生 (みぶ) 家伝来の古文書類。天暦2 (948) 年より元禄7 (1694) 年までのもの。壬生家では,以前『類聚符宣抄』 (一名『左丞抄』) として太政官符宣旨を編纂したことがあるので,これらの古文書を一緒に『国史大系』に収めた際,かりに『続左丞抄』と名づけた。内容は,江戸時代の前期に壬生季連が整理して写し直した『新写古文書』とほぼ同じであるが,現在壬生家の文書記録が宮内庁書陵部に襲蔵されているので,『国史大系』では,できるだけ原文書によっている。なお,原文書は『壬生新写古文書底本』として収められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android