姶郷(読み)あいらごう

日本歴史地名大系 「姶郷」の解説


あいらごう

和名抄」所載の郷。同書名博本は始臈とする。諸本とも訓を欠く。「鹿児島県史」はアヒラで、吾平あいらに同じく、後世姶良あいらにあたり、当郷辺りが大隅・姶羅二郡の境界であったとしている。現吾平町域を主とし、周辺部に及ぶとみられる。一帯肝属きもつき平野に散在する古墳群の一角で、円墳一二基・地下式横穴墓七基などがあり、当郷の比定地としては適地といえよう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 姶良

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む